入院受療率と死亡原因



スポンサードリンク


入院受療率と死亡原因のデータについてまとめてみました。

[死亡原因] ブログ村キーワード

平成26年厚労省患者調査では人口10万人に対して1038人が入院して療養を受けていました。

病気別では1位が統合失調症等の病が130人で全入院療養患者の内、1割以上を占めています。

次に脳血管疾患

これは125人。

がんで102人、これがベストスリーの病気です。

そして、男女別では、男性977人に対して女性は1095人

女性のほうが入院される方が多いようです。

入院の年齢は5~9歳、10~14歳が最も少ない結果になっています。

このことから、

①心の病(統合失調症等)に対応できる保険はどれ?
②脳血管・がん入院に手厚い保険はどれ?

ということを確認する必要があるということですね。

今入ってる保険も確認しておいたほうがいいですよ、担当者に。

また入院日数に関するデータは「平成26年患者調査」で分かります。

平均で31.9日

もっと短い方がいる反面、1年以上の入院も少なくありません。

1位・・・546日「統合失調症・統合失調症型障害及び妄想性障害」
2位・・・376日「血管性及び詳細不明の認知症」
3位・・・266日「アルツハイマー病」

となってます。

いま問題の認知症関係や心の病は本当に治りづらいようですね。

これには長期にわたる入院の給付にも絶えられる生命保険がおススメです。

そして、逆に5歳~14歳の入院医療費に関する優先順序は低いということがわかります。

つまりあまり考えなくてもいいかもね?って感じかな。

また、「平成25年人口動態統計」では40歳~80歳までは三大生活習慣病での死亡が多くを占めています。

一位は30代から80代までがんが死亡率のトップ。

がんに対する備えはもはや欠かせないとまで言えそうですね。

保険のビュッフェでは、わかりやすく生命保険などの金融商品のことを教えてくれますよ(^^♪

 

 

スポンサードリンク

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ